2017.03.15 Wednesday
雪国パッションフルーツ
だいぶ雪が解けてきましたが、今年はもう少しかかりそうなぽたじぇ周り。
去年の今頃は外でお茶できるくらいポカポカで、ブルーベリーの剪定も終わってたような。
今年は一気に始まるかな。とは言え、福寿草の花ももうすぐ咲きそうだし、水仙やムスカリの葉もモコモコと出てきてます。あ、ルバーブもこの世のものとは思えない何とも言えない葉芽が雪から頭出してます。
ハウスの中はお天気の良い日は半袖でも良いくらいの暑さ。
大活躍してくれたパッションフルーツも次の収穫にむけて新芽を伸ばしてます!
収穫後、2月頭の大寒波で落葉した時はどうしたものかーと思ってたけど…
上から12/23、1/31、2/24、3/13の様子。備忘録




ジャムの他にシロップも出来ました◎
果汁より、裏ごした種の方が多いの(笑)かなり贅沢な使い方だなー、コレ自家栽培じゃなければ商品化は無理なやつです。大赤字になっちゃいますからね。
ただ、やっぱりオイシイんだなーコレが。

同時に柑橘もお祭り状態です。
オレンジコンフィも恒例のスライス。今回のネーブルは少しサイズが大きくてちょいと苦労しました。
その分食べごたえもあるし、果肉部分が大きいから柔らかい!
食べる人には喜ばれるかな?

トーストに1枚!
ペーターの目玉焼きパンみたいな感じで朝食を。
さて、春は別れと出会いの季節。
いろいろな贈り物にジャムやびん詰めの詰め合わせ、ご予算に合わせて賜ります。お気軽にメールください。

※タイムリーなことはtwitterにて。@potashima
日々の出来事はinstagramにて。http://instagram.com/potashima
去年の今頃は外でお茶できるくらいポカポカで、ブルーベリーの剪定も終わってたような。
今年は一気に始まるかな。とは言え、福寿草の花ももうすぐ咲きそうだし、水仙やムスカリの葉もモコモコと出てきてます。あ、ルバーブもこの世のものとは思えない何とも言えない葉芽が雪から頭出してます。
ハウスの中はお天気の良い日は半袖でも良いくらいの暑さ。
大活躍してくれたパッションフルーツも次の収穫にむけて新芽を伸ばしてます!
収穫後、2月頭の大寒波で落葉した時はどうしたものかーと思ってたけど…
上から12/23、1/31、2/24、3/13の様子。備忘録




ジャムの他にシロップも出来ました◎
果汁より、裏ごした種の方が多いの(笑)かなり贅沢な使い方だなー、コレ自家栽培じゃなければ商品化は無理なやつです。大赤字になっちゃいますからね。
ただ、やっぱりオイシイんだなーコレが。

同時に柑橘もお祭り状態です。
オレンジコンフィも恒例のスライス。今回のネーブルは少しサイズが大きくてちょいと苦労しました。
その分食べごたえもあるし、果肉部分が大きいから柔らかい!
食べる人には喜ばれるかな?

トーストに1枚!
ペーターの目玉焼きパンみたいな感じで朝食を。
さて、春は別れと出会いの季節。
いろいろな贈り物にジャムやびん詰めの詰め合わせ、ご予算に合わせて賜ります。お気軽にメールください。

※タイムリーなことはtwitterにて。@potashima
日々の出来事はinstagramにて。http://instagram.com/potashima